【壽世保元 -唇齒眼喉-眼目1】
<STRONG><FONT size=5></FONT></STRONG><P align=center><STRONG><FONT size=5>【<FONT color=red>壽世保元 -唇齒眼喉-眼目1</FONT>】</FONT></STRONG></P>
<P align=center> </P>
<P align=center> </P><B><FONT size=4>左寸脈洪數。
<P> </P>心火炎上也。
<P> </P>關弦而洪。
<P> </P>肝火盛也。
<P> </P>右寸關俱弦洪。
<P> </P>肝木夾相火之勢。
<P> </P>而來侮所不勝之金。
<P> </P>而製己所勝之土也。
<P> </P>夫天運拂經。
<P> </P>則兩曜薄蝕。
<P> </P>人身違和。
<P> </P>則兩目眵昏。
<P> </P>是眼目之在人。
<P> </P>猶日月之麗天。
<P> </P>明則其常。
<P> </P>而昏則其變也。
<P> </P>一身之中。
<P> </P>惟目最貴重。
<P> </P>臟腑之精華萃焉。
<P> </P>血脈之宗會系焉。
<P> </P>東垣曰:按陰陽應象論云。
<P> </P>諸脈皆屬於目。
<P> </P>又曰。
<P> </P>目得血而能視。
<P> </P>五臟六腑之精氣。
<P> </P>皆上注於目而為之精。
<P> </P>精之窠為眼。
<P> </P>骨之精為瞳子。
<P> </P>筋之精為黑睛。
<P> </P>血之精為目窠之總絡。
<P> </P>氣之精為白眼。
<P> </P>肌肉之精則為約束裹擷。
<P> </P>筋骨血氣之精而與脈並而為系。
<P> </P>上屬於腦。
<P> </P>後出於項。
<P> </P>是故瞳子黑眼法於陰。
<P> </P>白眼赤目法於陽。
<P> </P>故陰陽合德。
<P> </P>而為精明也。
<P> </P>是以五臟六腑。
<P> </P>十二經脈三百六十五絡。
<P> </P>其血氣皆稟受於脾土。
<P> </P>上會於目而為明。
<P> </P>故目者心之使也。
<P> </P>心者神之舍也。
<P> </P>若精神亂而不守。
<P> </P>卒然見非常之怪。
<P> </P>邪中其精則精散。
<P> </P>則視岐昏。
<P> </P>一物為兩也。
<P> </P>因事煩擾。
<P> </P>飲食失節。
<P> </P>勞役過度。
<P> </P>致脾胃虛弱。
<P> </P>心火大盛。
<P> </P>則百脈沸勝。
<P> </P>血脈並行。
<P> </P>經云:天明日月不明。
<P> </P>邪害空竅是也。
<P> </P>董院使雲。
<P> </P>目之首尾。
<P> </P>赤睛屬心。
<P> </P>其滿眼白睛屬肺。
<P> </P>其烏睛圓大屬肝。
<P> </P>其上下肉胞屬脾。
<P> </P>而中間黑瞳一點如漆者。
<P> </P>腎實主之。
<P> </P>是隨五臟各有証應。
<P> </P>然論其所主。
<P> </P>則瞳子之關系重焉。
<P> </P>何以言之。
<P> </P>目者肝腎外候也。
<P> </P>肝取木。
<P> </P>腎取水。
<P> </P>水能生木。
<P> </P>子肝母腎。
<P> </P>焉有子母而能相離者哉。
<P> </P>故肝腎之氣充。
<P> </P>則精彩光明。
<P> </P>肝腎之氣乏。
<P> </P>則昏蒙眩暈。
<P> </P>烏輪赤暈。
<P> </P>刺痛浮漿此肝熱也。
<P> </P>膽生清淚。
<P> </P>枯黃繞睛。
<P> </P>此肝虛也。
<P> </P>瞳人開大。
<P> </P>淡白偏斜。
<P> </P>此腎虛也。
<P> </P>瞳人焦小或帶微黃。
<P> </P>此腎熱也。
<P> </P>又曰。
<P> </P>白睛帶赤。
<P> </P>或紅筋者。
<P> </P>其熱在肺。
<P> </P>上胞下胞。
<P> </P>或目唇間如疥點者。
<P> </P>其熱在脾。
<P> </P>又曰。
<P> </P>眼者輕膜裹水。
<P> </P>照徹四方。
<P> </P>溯源反本。
<P> </P>非天一之水。
<P> </P>而目孰為之主宰乎。
<P> </P>析而論之。
<P> </P>則拘急牽。
<P> </P>瞳青胞白。
<P> </P>癢而清淚。
<P> </P>不赤不痛。
<P> </P>是之謂風眼。
<P> </P>烏輪突起。
<P> </P>胞硬腫紅。
<P> </P>眵淚濕漿。
<P> </P>裹熱刺痛。
<P> </P>是之謂熱眼。
<P> </P>渾而淚。
<P> </P>胞腫而軟。
<P> </P>上壅朦朧。
<P> </P>酸澀微赤。
<P> </P>是之謂氣眼。
<P> </P>其或風與熱並。
<P> </P>則癢而浮赤。
<P> </P>風與氣搏。
<P> </P>則癢澀昏沉。
<P> </P>血熱交聚。
<P> </P>故生淫膚粟肉紅縷偷針之類。
<P> </P>氣血不至。
<P> </P>故有眇視胞垂雀眼盲障之形。
<P> </P>淡紫而隱紅者。
<P> </P>為虛熱。
<P> </P>鮮紅而兼赤者。
<P> </P>為實熱。
<P> </P>兩 呈露生 肉者。
<P> </P>此心熱血旺。
<P> </P>白睛紅膜如紙傘者。
<P> </P>此氣滯血凝。
<P> </P>熱症瞳人內涌。
<P> </P>白睛帶濕。
<P> </P>色浮而赤也。
<P> </P>冷症。
<P> </P>瞳人青綠。
<P> </P>白睛枯槁。
<P> </P>氣沉而濁也。
<P> </P>眼熱已久複為風冷所乘。
<P> </P>則赤爛。
<P> </P>眼中不赤。
<P> </P>但為痰飲所注。
<P> </P>則作痛。
<P> </P>肝氣不順而夾熱。
<P> </P>所以羞明熱氣蓄聚而傷胞。
<P> </P>所以胞合。
<P> </P>劉河間曰。
<P> </P>在腑則為表。
<P> </P>當除風散熱。
<P> </P>在臟則為裡。
<P> </P>當養血安神。
<P> </P>如暴失明。
<P> </P>昏澀翳膜眵淚。
<P> </P>斑入眼。
<P> </P>此風熱也。
<P> </P>一云。
<P> </P>斑入眼。
<P> </P>此肝氣盛。
<P> </P>而發在標也。
<P> </P>宜表散以祛之。
<P> </P>如昏弱不欲視物。
<P> </P>內障見黑花。
<P> </P>瞳子散大。
<P> </P>皆裡也。
<P> </P>血少神勞。
<P> </P>腎虛也宜養血補水安神以調之。
<P> </P>觀在前諸公所論治療之法。
<P> </P>大概以涼肝清心。
<P> </P>調血順氣為先。
<P> </P>不可固執水能生木之說。
<P> </P>而偏補養。
<P> </P>蓋腎水惡燥。
<P> </P>設遇虛証。
<P> </P>亦不過以當歸、地黃等藥潤養之輕則溫補之可也。
<P> </P>況夫脾能發燥。
<P> </P>肝亦好潤。
<P> </P>古方率用杏仁、干柿、飴糖、沙蜜為佐。
<P> </P>果非潤益之意乎。
<P> </P>抑且脾者諸陰之首。
<P> </P>目者血脈之宰也。
<P> </P>故脾虛則五臟之精氣皆失所司。
<P> </P>不得歸明於目矣。
<P> </P>心者。
<P> </P>君火也。
<P> </P>主藏神明。
<P> </P>宜靜而安。
<P> </P>相火代行其令。
<P> </P>相火乃胞絡之火。
<P> </P>主百脈。
<P> </P>皆榮於目。
<P> </P>既勞役妄動。
<P> </P>又因邪氣所並。
<P> </P>而損血脈。
<P> </P>是故諸病生焉。
<P> </P>翳目者。
<P> </P>雖宜養血安神。
<P> </P>又當兼理脾胃。
<P> </P>乃良法也。
<P> </P>至於退翳一節。
<P> </P>尤關利害。
<P> </P>夫翳起於肺。
<P> </P>肺家受熱。
<P> </P>輕則朦朧。
<P> </P>重則生翳。
<P> </P>有曰真珠翳狀如碎米者易散。
<P> </P>有曰梅花翳狀如梅花者難消。
<P> </P>雖翳自熱生。
<P> </P>然治法先退翳。
<P> </P>而後退熱者。
<P> </P>謂熱極生翳。
<P> </P>若先去赤熱。
<P> </P>則血為之凝而翳不能去。
<P> </P>其有赤眼。
<P> </P>與之涼藥過多。
<P> </P>又且滌之以水。
<P> </P>不反掌而水凝。
<P> </P>眼特一團水耳。
<P> </P>水性清澄。
<P> </P>尤不可規規於點洗。
<P> </P>緣其喜怒失節。
<P> </P>嗜欲無度。
<P> </P>勞役眼力。
<P> </P>泣涕過傷。
<P> </P>凌寒沖風。
<P> </P>當暑冒日。
<P> </P>不避煙火飲啖辛辣。
<P> </P>此皆患生於臟腑者也。
<P> </P>專事點洗可乎哉。
<P> </P>在乎察受病之因。
<P> </P>究標本之理。
<P> </P>推明運氣以調之。
<P> </P>斟酌藥飲以平之。
<P> </P>患者又能靜坐閑居。
<P> </P>澄神息慮。
<P> </P>節飲食。
<P> </P>戒色欲。
<P> </P>專內視。
<P> </P>簡外觀。
<P> </P>愛惜目力。
<P> </P>則無有不安者矣。 </FONT></B>
頁:
[1]