【壽世保元 -咳喘-咳嗽1】
<STRONG><FONT size=5></FONT></STRONG><P align=center><STRONG><FONT size=5>【<FONT color=red>壽世保元 -咳喘-咳嗽1</FONT>】</FONT></STRONG></P>
<P align=center> </P>
<P align=center> </P><B><FONT size=4>脈辨咳嗽所因。
<P> </P>浮風緊寒。
<P> </P>數熱細濕。
<P> </P>房勞虛澀。
<P> </P>右關濡者。
<P> </P>飲食傷脾。
<P> </P>左關弦短。
<P> </P>疲極肝衰。
<P> </P>浮短肺傷。
<P> </P>法當咳嗽。
<P> </P>五臟之嗽。
<P> </P>各視本部。
<P> </P>浮緊虛寒。
<P> </P>沉數實熱。
<P> </P>洪滑多痰。
<P> </P>弦澀少血。
<P> </P>形盛脈細。
<P> </P>不足以息。
<P> </P>沉小伏匿。
<P> </P>皆是死脈。
<P> </P>惟有浮大而嗽者生。
<P> </P>夫咳謂有聲。
<P> </P>肺氣傷而不清。
<P> </P>嗽謂有痰。
<P> </P>脾濕動而生痰。
<P> </P>咳嗽者。
<P> </P>因傷肺氣。
<P> </P>而動脾濕也。
<P> </P>病本須分六氣五臟之殊。
<P> </P>而其要皆主於肺。
<P> </P>蓋肺主氣而聲出也。
<P> </P>戴云。
<P> </P>因風寒者。
<P> </P>鼻塞聲重惡寒者是也。
<P> </P>因火者有聲痰少面赤者是也。
<P> </P>因勞者盜汗出。
<P> </P>兼痰者多作惡熱。
<P> </P>肺脹者動則喘滿。
<P> </P>氣急息重。
<P> </P>痰者。
<P> </P>嗽動便有痰聲。
<P> </P>痰出嗽止。
<P> </P>五者大概耳。
<P> </P>亦當明其是否也。
<P> </P>治法須分新久虛實。
<P> </P>新病風寒則散之。
<P> </P>火熱則清之。
<P> </P>痰涎則化之。
<P> </P>濕熱則瀉之。
<P> </P>久病便屬虛屬鬱。
<P> </P>氣虛則補氣。
<P> </P>血虛則補血。
<P> </P>兼郁則開鬱。
<P> </P>滋之潤之。
<P> </P>斂之降之。
<P> </P>則治虛之法也。
<P> </P></FONT></B>
頁:
[1]